慶應義塾大学大学院と豊田合成、軟性素材を使用した薄くて軽く柔軟な触覚デバイス「HAPTIC PLASTeR」発表

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)と豊田合成による研究チームは、軟性素材を使用した薄くて軽く柔軟な触覚デバイス「HAPTIC PLASTeR」を発表しました。

論文:HAPTIC PLASTeR: Soft, Thin, Light and Flexible Haptic Display using DEA Composed of Slide-Ring Material for Daily Life

Tadatoshi Kurogi(Keio University Graduate School of Media Design, TOYODA GOSEI Co., Ltd)
Yuji Yonehara(TOYODA GOSEI Co., Ltd)
Roshan Lalintha Peiris(Keio University Graduate School of Media Design)
Takeshi Fujiwara(TOYODA GOSEI Co., Ltd)
Kouta Minamizawa(Keio University Graduate School of Media Design, JST ACCEL)

近年、多くのウェアラブル触覚デバイスが提案されていますが、モータやボイスコイル、スピーカーなど硬い素材で構成されているものが多い中、本論文は軟性素材「Slide-Ring  Material (SRM)」を用いた、柔らかく、薄く、軽い触覚デバイスを提案します。提案デバイスは柔らかく、薄く、軽いため、サイズをカスタマイズすることで、日常生活へシームレスに導入できる可能性を有しています。提案デバイスは、触覚ディスプレイ、コントロールドライバユニット、アクチュエーションシステムで構成されます。

触覚ディスプレイには、指に装着できるサイズの柔軟素材上にSRMで構成されるDielectric Elastomer Actuators (DEA)である「e-Rubber」を配置します。e-Rubberに電圧を印加すると収縮し触覚を生成します。印加する信号を変えることによって、様々な触覚を表現します。入力は、PCもしくは触覚センサーから行えます。

使用例として、遠隔地にいるユーザの心拍を表現したり、ペンのグリップに内蔵してタブレット上で素材の質感を表現したり、スマートウォッチのバンドに搭載しノーティフィケーション時に触覚を表現したり、VRヘッドマウントディスプレイの内側に搭載し風の触覚を表現したり、などを紹介します。


アーカイブ

ページ上部へ戻る