VR酔いしにくい3D映像へする技術に期待、京大など、映像に酔うと右脳と左脳の活動が乖離する現象を発見!

京都大学大学院人間・環境学研究科の山本洋紀助教とキヤノン株式会社の宮崎淳吾研究員、明治国際医療大学らの研究グループは、3D映像に酔うと右脳と左脳の活動が乖離する現象を発見しました。

11

映像酔いを起こしやすい動画と、起こしにくい動画で脳活動のリズムが左右でどのくらい違うのかを体の中を画像化するfMRIを使って調べたところ、映像に酔うと映像の動きを感じる脳部位「視運動野(MT+野)」で異変が生じることを突き止めました。この「視運動野(MT+野)」の異変を元に、映像酔いに強くなる治療法や、3D酔いをしにくい映像に加工する技術開発に期待されています。

スクリーンショット 2015-06-02 21.45.35

映像酔いが発生する原因はまだ不明ですが、三半規管などの平衡をつかさどる器官が脳に伝える情報と、眼から入ってくる動きの情報とが矛盾し、脳でうまく統合できないことが原因という感覚矛盾説(仮説)が有力で、そのことから映像の動きを検出する脳部位である 「視運動野(MT+野)」が関与していることは分かっていました。

映像酔いの前兆として起こる自分は動いていないのに映像を見て動いてるかのように錯覚する「ベクション」も感覚矛盾説と一致し、その矛盾する以前に「視運動野(MT+野)」で異変があるのではないと仮設を立て検証実験をしたのが今回の研究です。

今回の発見により、VR酔いしにくい映像に加工する技術が本当に開発されるかも知れません。もし実現となれば、それは世界のVR業界にとって衝撃的なニュースになること間違いないでしょう。

リンク

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/150526_1/01.pdf

アーカイブ

ページ上部へ戻る