スタンフォード大学の研究者は、ユーザーの視力に合わせてVRディスプレイをパーソナライズする技術を探究しています。
眼鏡が必要かどうか、あるいは若年層なのか高齢層なのか、老視、近視、遠視など、視覚障害含め個別要因に適応するVRディスプレイを開発しています。
この技術は、すべての人がVRで最高の体験を得るためにが目的となります。また、既存のVRヘッドセットによる頭痛や吐き気を軽減することもできるとしています。
焦点問題
視力のパーソナライズをするにあたり、焦点問題は避けて通れません。
実生活では、目が一点に集中すれば他のすべてが背景にぼやけ、一方で、VRはディスプレイが固定されているのでぼやけはなく、といったフォーカス問題は常にあるのが現状です。そこで研究者たちは、焦点面を変更するように設計されたディスプレイ技術「Adaptive focus display」を探究しています。
液体レンズ
「Adaptive focus display」は、液体レンズを使用しています。
液体レンズとは、水と油の2種類の液体と電極が封入されているレンズで、電極に電圧を加えることで、水が電極に集まろうとし、油を押し、油と水との接する面の形が変わるこの現象で屈折率を自在に変えることができるという技術です。
つまり、アイトラッキングによる視線追跡で得られたデータをもとに、液体レンズで焦点を調整すると、それに加えて、近視や遠視を検出しパーソナライズすることで個々人の視力に適した環境でVRを提供することができるというわけです。
スタンフォード大学の研究者はこう述べます。「人口の50%以上が近視遠視や老眼のいずれかであるため、この技術は重要であり、可能な限り最高の体験を提供するためにすべての人に動的なディスプレイを作成するとします。」
現在は試作段階ですが、昨年のSIGGRAPHでプロトタイプの発表、また助成金が一部支援されており日々探究しているのが現状であります。