Google、360°VRビデオをより高品質にストリーミングする新手法「Equi-Angular Cubemaps(EAC)」を発表。キューブマップの改良版で実現

Googleは、360°/VRビデオを高品質にストリーミングする新たな手法「Equi-Angular Cubemaps(EAC)」を発表しました。

YouTubeチームとDaydreamチームの共同作業で研究され、帯域幅に制約のある360°/VRビデオのストリーミングにおいて、さらに高品質かつ現実的に見せる新しい方法を説明します。

従来の手法

もっとも主流なのは、「Equirectangular Projection(正距円筒図法)」と呼ばれる球体を縦横比1:2の平面に展開する投影手法です。デメリットとして、球の天頂と底部が横方向に大きく引き伸ばされる欠点を持っています。

続けて「Cube Maps(キューブマップ)」も知られている手法で、こちらは球体を立方体に変形し、立方体の6つの面を平らに展開する投影手法です。こちらも、キューブの中心が球に近く、コーナーが遠くにあることで起きる歪みが欠点とされています。

Equi-Angular Cubemap (EAC)

EACでは、Cube Mapsのピクセルサンプルを取る場所を変更することで修正する手法を採用します。

(中心から放射される光線は、角度変化によって均等に間隔を置かれた観察者の視線を表しており、左側には従来のキューブマップ、右側にはEACが配置されています。)

従来のキューブマップは、キューブ面上のサンプルの位置に応じて様々な長さのサンプルを有するのに対して、EACはこれらの長さを等しく保つように構成され、均一に割り当てられたピクセルを作成します。

同社は、これら均一性を比較するために、彩度マップを使用しピクセルの比率を比較しました。

(左:正距円筒図法。真中:標準キューブマップ。右:EAC等角キューブマップ)

また、下図が既存手法とEACを比較した場合の拡大画像です。

EACの方が明瞭なのが確認できます。

同社はこう述べます。「VRでは画質が重要ですが、正確な予測と帯域幅の制約の現実とのバランスを取ることが重要。正距円筒図法と従来のキューブマップの課題を見直した結果、Equi-Angular Cubemapsはより良い結果をもたらし、リソースの効率的な使用を可能にしました。」

これにより、YouTubeの低帯域幅でより高品質のストリーミングを実現することができるとしています。

アーカイブ

ページ上部へ戻る