Facebook CEOマーク・ザッカーバーグ、ARに取り組んでることを表明

Tech Crunchによると、サンフランシスコで開催されたイベント「Vanity Fair New Establishment Summit」にて、Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、AR技術について自社で取り組んでいることを表明しました。

1

FacebookグループのOculus VR チーフサイエンティスト Michael Abrash氏もこう述べます。「VRは、すでに曲線の急な折れ曲がりは過ぎて基本的に到来しています。しかし、ARはその性質上新しいタイプの問題があり、VRレベルまで可能になるには少し時間がかかります。」「我々はすべてそれがうまくいった場合に使用したいものです。」「多分それはシームレスなもの、コンタクトまたはメガネになるでしょう。」

Facebook’s F8 conferenceでのマーク・ザッカーバーグ氏の講演でも、ARについて次世代のミュニケーションツールの1つとして、可能性を提示していました。「テキスト→画像→動画→VR/AR」

4

カルフォルニアで行われたQ&Aセッションでは、VR/ARデバイスは2025年までにメガネサイズにまで小さく、安価になり誰でも手に入れることが出来る、とも述べていて、さらには、将来的に着用者同士、指をスナップするだけで画像を他の人のHMDに飛ばすこともできるようになると、Oculus VR買収など、VRに注目が集まっていたFacebookですが、同時進行でARデバイスの開発、そしてSNSとの統合をするのではという可能性が示唆されます。

それは、2D画像や3D空間などを認識して現実の世界にデジタル情報を呼びだすトリガー的AR技術に加えて、現実の世界をホログラムを使ってCGで拡張し、そのCGを触って動かしたりするという技術MR(Mixed Reality)が含まってくると思われます。メガネ越しに映る画像や3DCGをジェスチャーで動かしたりシェアしたりを可能にしたいと思いますから。

MRといえば、先日、開発者キットを2016年第1四半期に約36万円で発売すると発表したマイクロソフトの「HoloLens」が代表的です。同時に披露されたHoloLens向けシューティングゲーム「Project Xray」のデモは、MRの可能性をさらに加速させたコンテンツとなりました。

 

さらに、メガネ型デバイスで先行しているGoogle Glassを提供するGoogleも、MRに可能性を見出しています。10月1日に「Lightguide With Multiple In-Coupling Holograms For Head Wearable Display(顔に装着するウェアラブルディスプレイ用の光導体と複数ホログラムの連結)」という特許を取得していて、これも現実世界にCGを乗せて連携させるMR技術の特許で、Google Glassに活用されると推測されています。

加えて、Googleが大量出資しているAR企業「Magic Leap」の存在も欠かせません。今回Googleが特許取得の為に任せた、IT系法律特許を得意とするSmartUp Legal社のMikhail Avadyによると、「Googleは、Magic LeapにGoogle Glassのコンテンツを提供してほしいと考えてる。」と述べていて、Google Glassとの連携を示唆しています。確かに、Magic Leapは、MRともいえる技術を用いてメールを閲覧したり、ゲームをしたりしているデモ動画をすでに公開しています。

 

さらに、Magic Leapは、ジャスチャーによって写真撮影したり、指の形でクリック、コピー、ペーストなどの動作を可能とさせる特許も取得していて、ゲームのみならず、日常で使えるような操作も取り込む模様です。まだ先の話でピンと来ませんが、Google GlassとMagic Leapのシステムでスマホの次ともいえる代替デバイスとして狙っていくのかも、そして、それはSNSの巨匠であるFacebookも狙ってる着地点なのかもしれません。

FacebookによるVRとソーシャルについては、以前記事にしましたが、VRという現実世界を排除したある種、アバターというもう一人の自分も抑えつつ、ARという現実世界をより効率的に充実させるユーザーも抑えつつ、現実世界と仮想世界、2つのライフスタイルを取りに行ってるのがFacebookなのかもしれません。

リンク

Zuckerberg Confirms Facebook Is Working On Augmented Reality | TechCrunch

Google Glassは健在か。GoogleがGlassに適したホログラムの投影特許を取得 | TechCrunch Japan

アーカイブ

ページ上部へ戻る